続々!体験談
体験談
人生観が変わりました
私は2年前から、金曜日の午前中、妻と一緒に近所の人達とお茶を飲みながら、簡単な勉強会を行ってきました。5ヶ月ほど前に43とも俱楽部を紹介されたので、取り入れてみました。自分の固定観念で相手を否定せず、褒めて共感してあげるので、嬉しくなった参加者が、自分からお手伝いをしてくれるようになりました。我が家でも、勉強や片づけをしない子供を否定せず、受け入れるようにしたら、親子関係が良くなってきました。最近、コーチングの勉強を始めたのですが、43とも俱楽部は、簡単でありながらポイントを押さえた素晴らしい方法であることが、改めてわかりました。こういう空間が広まれば、世の中が平和になるのではないかと思えるようになり、自分の人生観も変わってきました。〈愛知県・50代男性〉
現代の寺子屋
村上市の公共施設を借りて、初めての43とも俱楽部を行いました。いのちの言葉の「天国の夫婦は一心同体」をみんなで読みあいました。畳部屋で世代を超えた女子会のような43ともの時間でした。拍手する側もされる側も、話をする側も聞く側も互いに真剣そのもの。とても楽しいひと時でした。同じ文章を読んでも様々な捉え方があることを知りました。どんなに自分と違う意見だったとしても否定しない。こういう会に参加していくことで豊かな人格になっていけそうです。(新潟県・村上市)
濃いコミュニケーションができた
自宅で近所の人と43とも俱楽部をやりました。いのちの言葉の「日本最初の公許女医・荻野吟子」を読んで意見交換しました。日頃使ってない脳が活性化された気がします。日本で最初の女性医師の道を開拓された生きざまは勉強になりました。そして、とても良いコミュニケーションの場になりました。近所に住むご婦人に来て頂きました。道で会えば挨拶をするくらいですが、一つの記事をテーマにする中で、息子さんや故郷の話にも花が咲き、とても盛り上がりました。(東京都・板橋区)
事前に読んでおくと更に深くなる
男性ばかりで毎週やっています。いのちの言葉の「夫婦は一心同体空気のような愛」をテキストにしました。家で事前に読んでいて、内容に感動していたので、さらに深い話ができました。今回は夫婦の内容の話で、それぞれの家庭の夫婦像が見えて良かったです。それぞれの家庭にそれぞれの愛の形があるなあと思いました。 (愛知県・江南市)
話し合うと忘れにくくなる
地域の人が集まって2回目の43とも俱楽部を行いました。いのちの言葉の「言葉には魂がある」を読みました。人の喜ぶ姿がとても良いと思います。回を重ねるほどに、皆さんの笑顔が増えて、自分も嬉しくなり、そのハーモニーがどんどん奇麗になっています。自分とは違う感想を聞けて大変勉強になりました。話し合うことを通して、感じたことがより忘れにくくなる気がします。(愛知県・岩倉市)